健診・人間ドック
生活習慣病は不規則な食生活や運動不足、喫煙など様々な要因の積み重ねで引き起こされます。多くは自覚症状がなく重症化してから病状が現れます。そのために早期発見・早期治療が大切です。健康に自信がない方はもちろん、自分は大丈夫と思っている方もぜひ健康診断・人間ドックを受けましょう。健診は健康状態を知る第一歩です。
≫ 予約状況カレンダーはこちら (2023年6月6日更新)
健診コース一覧
コース名 | 通常料金 | 組合員 |
---|---|---|
健康診断(基本コース) | ¥11,000 | ¥6,600 |
健康診断(特定健診コース) ※1 | 医師会基準 ¥8,811 | (自己負担額 国保は 上限 ¥1,000) (自己負担額 社保は 上限 ¥2,161) |
人間ドック(半日コース) | ¥46,040 | ¥29,540 |
人間ドック(日帰りコース) | ¥64,890 | ¥39,800 |
企業向け健診コース | ※下記詳細をご覧ください | |
オプション | ※下記詳細をご覧ください |
※1 特定健診受診券をお持ちください。健診料金もしくは補助金額は受診券に記載されています。
※ 組合員の方は、特定健診の受診券で(自己負担額は同じ)基本健診コースが受けられます。
(心電図・胸部X-P撮影、血液検査項目も追加になります)
※ ドックコースを受診される方は各種補助(国保:居住自治体、社保:生活習慣病予防健診や特定健診との併用など)が受けられる場合がありますので、詳しくはご相談ください。
健康診断
▲基本コースのみ
検査内容 | 基本コース | 特定健診 コース |
|
---|---|---|---|
身体測定 | 身長、体重、腹囲、BMI、体脂肪率、血圧測定 | 〇 | 〇 |
視力、聴力(1000Hz、4000Hz) (雇入時健診は4000Hz、30dBとなります) |
〇 | ||
問診・診察 | 自覚症状や病歴、日常生活についてお聞きします | 〇 | 〇 |
尿検査 | 尿タンパク定性、尿潜血定性、尿糖定性、 ▲ウロビリノーゲン |
〇 | 〇 |
血液検査 | ■貧血検査 白血球数、赤血球数、血色素、ヘマトクリット、血小板 |
〇 | |
■脂質検査 ▲総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
〇 | 〇 | |
■肝機能検査 ALT(GOT)、AST(GPT)、γ-GTP、▲血清総たんぱく質(TP)、▲硫酸亜鉛試験(ZTT)、▲アルカリフォスファターゼ(ALP) |
〇 | 〇 | |
■腎機能検査 尿酸、クレアチニン(CRE)、eGFR |
〇 | 〇 (上伊那市町村特定健診のみ) |
|
■糖代謝検査 【基本コース】随時血糖 【特定健診コース】空腹時血糖、HbA1c |
〇 | 〇 | |
■炎症検査 C反応性たんぱく質(CRP) |
〇 | ||
12誘導心電図 | 〇 | ||
胸部レントゲン検査 | 〇 |
人間ドック
検査内容 | 半日コース | 日帰り コース |
|
---|---|---|---|
身体測定 | 身長、体重、腹囲、BMI、体脂肪率、血圧測定、視力、聴力(1000Hz、4000Hz) | 〇 | 〇 |
問診・診察 | 自覚症状や病歴、日常生活についてお聞きします | 〇 | 〇 |
尿検査 | 尿タンパク定性、尿潜血定性、尿糖定性、ウロビリノーゲン、尿沈渣 | 〇 | 〇 |
血液検査 | ■貧血検査 白血球数、赤血球数、血色素、ヘマトクリット、血小板、血液像 |
〇 | 〇 |
■脂質検査 総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
〇 | 〇 | |
■肝・膵機能検査 A/G比(計算)、ALT(GOT)、AST(GPT)、γ-GTP、血清総たんぱく質(TP)、コリンエステラーゼ(Ch-E)、硫酸亜鉛試験(ZTT)、アルカリフォスファターゼ(ALP)、アルブミン(ALB)、総ビリルビン(T-Bill)、LDH、アミラーゼ |
〇 | 〇 | |
■腎機能検査 尿酸、クレアチニン(CRE)、eGFR、ナトリウム、カリウム、クロール、無機リン、カルシウム、尿素窒素 |
〇 | 〇 | |
■糖代謝検査 空腹時血糖、HbA1c、 食後2時間血糖(※日帰りコースのみ) |
〇 | 〇 | |
■炎症検査 C反応性たんぱく質(CRP) |
〇 | 〇 | |
■感染症検査 HBs抗原精密測定、HCV抗体、梅毒(RPR) |
〇 | 〇 | |
■腫瘍マーカー CEA、PSA(男性のみ)、CA-125(女性のみ) |
〇 | 〇 | |
大腸検査 | 便潜血検査(2日法) | 〇 | 〇 |
12誘導心電図 | 〇 | 〇 | |
呼吸機能 | 〇 | 〇 | |
眼底・眼圧 | ※眼圧は契約共済・組合のみ | 〇 | 〇 |
腹部エコー | 〇 | 〇 | |
胸部レントゲン検査 | 〇 | 〇 | |
胃検査 | 胃レントゲン・胃カメラ(いずれか) | 〇 | 〇 |
診察時の結果説明 | 〇 | ||
栄養指導・保健指導 | 〇 |
企業向け健診コース
全国健康保険協会は、全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)に加入している35歳以上、75歳未満の被保険者に生活習慣病予防健診を低額で受診できる制度を運営しています。この健康診断は、労働安全衛生法で定められた「定期健康診断」の項目が全て含まれています。
■健診内容
一般健診・付加健診・乳がん検診・子宮がん検診(詳細内容は協会けんぽの資料をご参照ください。)
個人申込も受け付けております。お気軽にご相談ください。
※受けられる業務によって健診項目が異なりますのでご相談ください。
※乳がん検診・子宮がん検診は辰野病院へ委託となります。
コース名 | 通常料金 | 組合員 |
---|---|---|
企業健診基本コース | ¥11,000 | ¥6,600 |
特定業務従事者健診(深夜業など) | ¥4,310 | ¥3,080 |
生活習慣病予防健診・一般健診 | ¥7,169(自己負担額上限) | |
生活習慣病予防健診・付加健診 | ¥7,169+¥4,802(自己負担額上限) |
検査内容 | 特定業務従事者コース | 生活習慣病予防健診 | |
---|---|---|---|
身体測定 | 身長、体重、腹囲、BMI、体脂肪率、血圧測定、視力、聴力(1000Hz、4000Hz) | 〇 | 〇 |
問診・診察 | 自覚症状や病歴、日常生活についてお聞きします | 〇 | 〇 |
尿検査 | 尿タンパク定性、尿潜血定性、尿糖定性、ウロビリノーゲン、▲尿沈渣 | 〇 | 〇 |
血液検査 | ■貧血検査 白血球数、赤血球数、血色素、ヘマトクリット、血小板、▲血液像 |
〇 | |
■脂質検査 総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
〇 | ||
■肝機能検査 ALT(GOT)、AST(GPT)、γ-GTP、▲血清総たんぱく質(TP)、アルカリフォスファターゼ(ALP)、▲アルブミン(ALB)、▲総ビリルビン(T-Bill)、▲LDH |
〇 | ||
■腎機能検査 尿酸、クレアチニン(CRE)、eGFR |
〇 | ||
■糖代謝検査 空腹時血糖 |
〇 | ||
大腸検査 | 便潜血検査(2日法) | 〇 | |
12誘導心電図 | 〇 | ||
呼吸機能 | ▲ | ||
眼底(両眼) | ▲ | ||
胸部レントゲン検査 | 〇 | ||
胃検査 | 胃レントゲン ※追加費用¥2,090で胃カメラに変更できます。 |
〇 | |
腹部エコー | ▲ |
▲は生活習慣病予防健診・付加健診時のみ実施
オプション
(エコー検査は要事前予約 その他のオプションは当日ご希望により追加いたします)
検体 | 血液検査 | 血液型 | ABO/Rh型 | ¥440 |
---|---|---|---|---|
ヘモグロビンA1c | 糖尿病診断等の検査 | ¥520 | ||
胃スクリーニング | ペプシノーゲン・ピロリ抗体 | ¥2,200 | ||
PSA ※男性のみ | 前立腺がんの検査 | ¥2,000 | ||
CA125 ※女性のみ | 卵巣がんの検査 | ¥2,000 | ||
CEA | 肺、胃、大腸がんの検査 | ¥2,000 | ||
CA19-9 | 膵臓、胆のうがんの検査 | ¥2,000 | ||
SCC | 扁平上皮がんの検査 | ¥2,000 | ||
AFP | 肝臓がんの検査 | ¥2,000 | ||
PIVKA-Ⅱ | 肝臓がんの検査 | ¥2,000 | ||
CA15-3 ※女性のみ | 乳房がんの検査 | ¥2,000 | ||
大腸がんスクリーニング | 便潜血検査2日法 | ¥1,340 | ||
生体 | 骨密度測定 | レントゲン撮影による | ¥1,630 | |
骨密度+血液検査セット(ビタミンⅮ) | ¥3,000 | |||
動脈硬化測定 | 両手足の血圧と心電図による | ¥2,090 | ||
甲状腺エコー | ★要予約 | ¥3,840 | ||
甲状腺エコー+血液検査セット(FT3・FT4・TSH)★要予約 | ¥6,000 | |||
胸部CT | CT撮影による肺がん検診です | 非組合員¥13,250 組合員¥8,150 |
||
内臓脂肪測定 | 腹部CTで視覚的に測定します | 非組合員¥3,300 組合員¥2,200 |
||
腹部エコー | ★要予約 | ¥5,610 |
健診結果は後日、郵送させていただきます。