上伊那生協病院

いつでも、どこでも、誰もが安心してかかれる医療をめざします。

閉じる

病棟について

2階 回復期リハビリ病棟

脳血管疾患や大腿骨骨折などの方に対して、集中的にリハビリテーションを実施する病棟です。

心身機能回復や日常生活動作能力(ADL)の向上をはかり、社会や家庭ヘの復帰を支援します。

対象となる状態

  • 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後若しくは手術後の状態又は義肢装着訓練を要する状態
  • 高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷
  • 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態
  • 外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後の状態
  • 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の神経、筋又は靱帯損傷後の状態

365日対応したリハビリテーションの提供

リハビリは発症からできるだけ早く、そして集中的に取り組むことが効果的です。

理学療法士、作業療法士言語療法士によるリハビリテーションを土日・祝日も含めて提供しています。

専門職のチーム医療で

医師+看護師+療法士+介護職+相談員のチーム医療で生活機能の回復、自宅復帰、復職等の準備に集中して取り組みます。あらゆる機能状態の方に使っていただけるように、広いリハビリ室、廊下、トイレ、また機能に応じて使い分けられる多様な4種類の浴槽等を設備しています。

自宅での生活に直結する病棟でのリハビリテーションを重視

移動・食事・トイレなど病棟生活の過ごし方は、即、自宅での生活改善につながります。

リハビリ室でのリハビリだけでなく、病棟生活場面での練習と生活動作の自立支援を大切にします。

個人のリハビリとは別にレクリエーションも充実し、楽しく過ごしていただけるような工夫をしています。

来院しやすい地元の病院の利点をいかして、家族とともに取り組むリハビリ

県外の遠隔地で入院は通院するご家族の負担になるだけでなく、患者様本人の不安やストレスを生みやすく、意欲の低下につながる場合があります。上伊那地域の地元の病院として、ご家族の来院・リハビリの見学を歓迎いたします。また、入院後いち早くご自宅を訪問するなどして生活再建の相談に応じています。

医療生協の介護サービスほかをいかして、退院後も切れ目ないサービスの提供

患者様個々の状態にあわせて、充実した退院後の生活をつくるのがリハビリの目標です。入院から介護保険の申請手続き、ケアマネージャーの専任、自宅での介護サービスの利用法等、必要なサービス利用についてご相談に応じています。

3階 療養病棟

長期療養、リハビリ、短期療養入院、短期入所(医療空床型)の受け入れを行う病棟です。

在宅での療養生活、ご家族の介護生活を支援します。

対象となる状態

  • 急性期治療が終了し症状が安定期にあるものの経管栄養・中心静脈栄養・酸素投与・吸引等の医療が必要な方(老人保健施設等の施設利用が対象にならない状態)
      *概ね3ヶ月程度の入院期間でお受けしています。
  • 在宅へ退院前の段階の様々な看護・介護についての説明や練習が必要な方
  • 回復期リハビリテーションの対象外で入院リハビリをご希望される方
  • ご自宅でお看とりが困難な癌疾患などの終末期の方
  • 短期療養入院、短期入所(医療空床型)をご希望される方

日常生活の充実を大切にし、生活の質(QOL)を高め、自立を促すことをめざして

何らかの障害をお持ちでも、ベッド上だけの寝たままの生活にならないように支援しています。食事は食堂で食べていただき、ベッドやお部屋を離れる時間をつくるように心がけています。長期入院患者様も起立練習や体操などの集団リハビリ、ゲームや歌、演奏会、手芸や季節にあわせた作品創り、桜や藤のお花見やお買い物の外出企画などを行い、楽しみがもてる入院生活の充実につとめています。

リハビリテーションを重視 在宅退院への支援

病棟には理学療法士、作業療法士、言語療法士を配置し、リハビリ目的の入院もお受けしています。それ以外の方にも必要に応じてリハビリを提供しています。個別のプログラムを作成し、他職種によるカンファレンスを行いながら、日常生活を送りながら目標達成をめざしています。また退院に向け自宅訪問を行い、退院後の生活に応じたリハビリや退院後在宅での介護サービスの利用法等、必要なサービス利用を調整しています。

透析をされている方の長期入院・短期療養入院の受け入れ

病状やご家庭の都合で通院や介護が困難になった方の受け入れをおこなっています。

同じ3階フロアー内に透析室があり透析担当医師、看護師、介護職、臨床工学技士、栄養士と連携して病状、栄養管理をしています。様々なシャントトラブルに対しても血管拡張術を実施しています。

*受け入れについては、透析と病棟の受け入れの調整が必要になります。お気軽にご相談ください。

<4>短期療養入院(医療保険のみ)の受け入れ

ご家庭で介護されている方の急な急病や義理等で介護が困難になった時、介護者の負担軽減の目的などに短期療養入院(ショートステイ・レスパイト入院)をお受けしています。

*施設でのショートステイが対象外の方を優先的に受け入れをしています。

*お受け入れの際、かかりつけ医様からの情報提供書をお願いしています。

*お困りの時、ご利用希望の方、担当ケアマネ様、まずはお気軽にご相談ください。

医療空床型・短期入所の受け入れ

障がい児者の介護が一時的に困難な場合等、空床ベッドを利用した受け入れをおこなっています。

お気軽にご相談ください。詳細は市町村障がい福祉担当課へお問い合わせください。

4階 一般病棟

総合内科として急性期疾患から慢性期疾患の方が入院される病棟です。

安心して医療が受けられるように地域連携を大切にし、病状回復を支援します。

10対1の看護体制をとっております。

地域の医療機関、介護施設と連携を図り、ポスト急性期の医療を担っています

外来からの入院だけでなく、地域の医療機関からの紹介や老人保健施設などの介護施設からの入院、在宅療養の方の急性期疾患の方をお受けしています。また総合病院からの救急治療後の転院も受け入れ、医療連携を図っています。高度医療や専門的な医療を必要とする場合は専門病院と連携を図っています。

検査入院・教育入院の受け入れ

ペースメーカー植え込み術、経皮的血管形成術(PTA)、嚥下造影検査、嚥下内視鏡検査、睡眠時無呼吸症候群検査(PSG)等を実施しています。

短期間の入院で必要な検査を行えます。

糖尿病の教育入院もお受けしています。

包括ケア病床を活用した退院支援の充実

入院中から在宅や施設への退院に向けて医療ソーシャルワーカーや居宅支援専門員(ケアマネージャー)介護サービス事業所と連携を図り、包括ケア病床(40床)を活用しながら退院後の生活に応じたリハビリ、自宅訪問、介護技術の練習・退院後の介護サービスの相談・調整をしています。

自宅での介護サービスの利用法等、必要なサービス利用についてご相談に応じています。

専門職のチーム医療で切れ目のない医療・看護・介護の提供

病棟担当の理学療法士、作業療法士、言語療法士による入院早期からのリハビリテーションの実施、薬剤師による薬剤相談・説明、栄養士による食事内容の検討・栄養相談などそれぞれの職種が関わり、他職種によるカンファレンスを行いながら入院生活を支援しています。

病棟内では日中デイケアをおこない、生活環境の変化や治療に伴う負担感を軽減していただくような工夫をしています。